祭りのあと

haruちゃん

2005年09月19日 12:12

昨日の糸満大綱引き、主催者発表によると
4万人もの人が参加したそうです。
どうりで、昨年よりも人が多い!と思いました。



綱引きが終わり、人々が去ったあと
大役を終えたニシカタ(北組)とフェーカタ(南組)の大縄が
トラックに積まれていました。

糸満の大縄は長さ180メートル、重さ約10トン。
クレーンで吊り上げてトラックに載せていました。

綱引き終了後はカリーにあやかりたい、と
綱を持ち帰る人も多いので、少しは軽くなっているのでしょうがね^^




さて、大綱引きが終わってもお楽しみはまだ続きます。

漁港では子どもまつりが行なわれ、
道ズネーに出た子供たちが舞台でもう1度エイサーを披露したり
かわいいダンスで楽しませてくれます。

(この子ども祭り、司会はいちまんあんまーずの隠れ家?ヤポネシアの
 おかみこと、なおちゃんでした!素晴しい司会ぶりでしたよ~)



まつりが終わると、各区の公民館に戻って着替えたり片付けたり。
こどもたちはおやつや飲み物をもらいます。

わたしたち父母は、大量の衣装を手分けして洗濯するため
洗濯物をたくさんお土産に帰ります^_^;

これで終わり・・・

と思ったら、今月末には「反省会」という名の打ち上げもあるんです。
それもみんなの楽しみなんですよー。


関連記事