2005年10月28日
糸満市役所
今日、ちょっと用事があったので
久々に糸満市役所に行ってきました。
もうすぐ11月!とは思えない程の陽気。
汗ばむほどでした~

すごく立派な建物なんですよー、糸満市役所って。
確か何かの建築関係の賞をもらってたはず。
潮崎町の埋立地に、どっかーんとそびえ立ってます。
建築費用はいくら掛かったんだろう・・・とにかく素晴しい建物です。
で、おもしろかったのが、
「ただいま、海人課にて、渡嘉敷で獲れた・・・」
と、突然、所内放送のアナウンスが流れたこと。
マグロ(カツオかも?)かなんかがどうとかこうとか?
(聞き取れなかった・・・スミマセン)
とっても気になって海人課に行こうと思ってたんだけど、
2歳の娘が外に行きたくてたまらない様子だったので
諦めたのでした。
何だったんだろう~
刺身でも販売してたのでしょうか???気になる・・・
久々に糸満市役所に行ってきました。
もうすぐ11月!とは思えない程の陽気。
汗ばむほどでした~
すごく立派な建物なんですよー、糸満市役所って。
確か何かの建築関係の賞をもらってたはず。
潮崎町の埋立地に、どっかーんとそびえ立ってます。
建築費用はいくら掛かったんだろう・・・とにかく素晴しい建物です。
で、おもしろかったのが、
「ただいま、海人課にて、渡嘉敷で獲れた・・・」
と、突然、所内放送のアナウンスが流れたこと。
マグロ(カツオかも?)かなんかがどうとかこうとか?
(聞き取れなかった・・・スミマセン)
とっても気になって海人課に行こうと思ってたんだけど、
2歳の娘が外に行きたくてたまらない様子だったので
諦めたのでした。
何だったんだろう~
刺身でも販売してたのでしょうか???気になる・・・
Posted by haruちゃん at 17:33│Comments(12)
│糸満から情報発信
この記事へのトラックバック
どの国、どの民族もそれぞれ独特な伝統的祝日があります。それらの祝日はまるで一つの舞台のように、ふだん行われないたくさんの活動や民族の風俗習慣がこのとき、続々と舞台に上がっ...
【中国と日本】 世界の祝日文化【中国からみた中国と日本の違い】at 2007年01月28日 18:04
この記事へのコメント
はっ?海人課?
そんな課があるんですね、知らなかった!
そんな課があるんですね、知らなかった!
Posted by yukio at 2005年10月28日 18:45
海人課???
ほんと~に気になる
糸満市役所には他にも何やら珍しい課があるみたいですが
一度、市役所見学ツアーなんていかがですか~?(^o^)
ほんと~に気になる
糸満市役所には他にも何やら珍しい課があるみたいですが
一度、市役所見学ツアーなんていかがですか~?(^o^)
Posted by ドルフィンパパ at 2005年10月29日 11:23
ぬ・ぬ・ぬぁんと!!こんな立派な建物になって!!!
すごいですね~!
旧糸満市役所の跡地はどうなったんでしょ?
それも気になる。。。。
すごいですね~!
旧糸満市役所の跡地はどうなったんでしょ?
それも気になる。。。。
Posted by ロザリン at 2005年10月29日 22:40
確かソーラー発電を採用してて、壁一面に太陽電池のパネルが設置されてます。でも聞くところによると、更に省エネにも努めているそうですが、それでも全ての電力は賄えないそう。やっぱあれだけ大きいと消費する電力も半端じゃないんでしょうねえ。
愛・地球博からも取材が来て、会場内のエコシステムを紹介するところで映像も流れたそうですよ!すごいぞ!糸満市役所!
愛・地球博からも取材が来て、会場内のエコシステムを紹介するところで映像も流れたそうですよ!すごいぞ!糸満市役所!
Posted by きんのり at 2005年10月30日 09:44
ちょ、ちょっと、ちょっとぉ~。
うぃ~な~、うらやまぴぃ~な~。
それに比べて、我がビルは、1953年前後に建てられたボロビルだぞっ!
首都直下型地震で壊滅するぞっ!
壊滅する前に、ぜひとも糸満の地を訪問したいぞっ!(^O^)
うぃ~な~、うらやまぴぃ~な~。
それに比べて、我がビルは、1953年前後に建てられたボロビルだぞっ!
首都直下型地震で壊滅するぞっ!
壊滅する前に、ぜひとも糸満の地を訪問したいぞっ!(^O^)
Posted by ちんすこう at 2005年10月31日 12:11
yukioさん、ドルフィンパパさん
海人課、さすが糸満でしょ~
わたしもついこの前、ここにアップする記事の件を調べていて
知ったのですよ。
でね、近いうちにちょっとのぞきに行ってこようかな~
なんて思ってるんです。報告、お楽しみに^^
海人課、さすが糸満でしょ~
わたしもついこの前、ここにアップする記事の件を調べていて
知ったのですよ。
でね、近いうちにちょっとのぞきに行ってこようかな~
なんて思ってるんです。報告、お楽しみに^^
Posted by ぴーすぶるー at 2005年11月02日 08:14
ロザリンさん
ねー、すごいでしょ~
昔の市役所からは考えられないですよね。
旧糸満市役所の跡地はお花畑になっています。
その名も「くりん畑」。
幼稚園児が「お花がくりんくりんと咲きますように」
みたいなことで命名したはず。
今度写真撮ってきますね!
ねー、すごいでしょ~
昔の市役所からは考えられないですよね。
旧糸満市役所の跡地はお花畑になっています。
その名も「くりん畑」。
幼稚園児が「お花がくりんくりんと咲きますように」
みたいなことで命名したはず。
今度写真撮ってきますね!
Posted by ぴーすぶるー at 2005年11月02日 08:16
きんのりさん
こんにちは~
ソーラーパネル、すごいなぁと思ってましたが
やっぱりあれでも電力は賄えないのですね。
やっぱりあれだけ大きな建物ですからねぇ、
暑い沖縄、エアコンだけでもすごい電力なのでしょうね。
せっかくのスゴイ建物なので、今後もいろんなエコ的取り組みを進め
それらを情報発信していって欲しいですね。
関係ないけど、きんのりさんの職場はすごいですね!!!
広報にも載ってましたね~
こんにちは~
ソーラーパネル、すごいなぁと思ってましたが
やっぱりあれでも電力は賄えないのですね。
やっぱりあれだけ大きな建物ですからねぇ、
暑い沖縄、エアコンだけでもすごい電力なのでしょうね。
せっかくのスゴイ建物なので、今後もいろんなエコ的取り組みを進め
それらを情報発信していって欲しいですね。
関係ないけど、きんのりさんの職場はすごいですね!!!
広報にも載ってましたね~
Posted by ぴーすぶるー at 2005年11月02日 08:21
お店、ばれてしまいましたね^^
もっと自信がついたらちゃんとカミングアウトしようと思います。
他のココで紹介されているお店のように、しっかり糸満チュに認めてもらえるようなお店になって、ネットワークも広げて情報発信していけたらいいなあ、とは思っているんですが・・^^;
もっと自信がついたらちゃんとカミングアウトしようと思います。
他のココで紹介されているお店のように、しっかり糸満チュに認めてもらえるようなお店になって、ネットワークも広げて情報発信していけたらいいなあ、とは思っているんですが・・^^;
Posted by きんのり at 2005年11月04日 15:58
ちんすこうさん
ちんすこうさんの職場は50年以上前に建ったビルなのですね。
首都直下型地震絶対来ません様に・・・
早く糸満に遊びに来てくださいね~
ちんすこうさんの職場は50年以上前に建ったビルなのですね。
首都直下型地震絶対来ません様に・・・
早く糸満に遊びに来てくださいね~
Posted by ぴーすぶるー at 2005年11月06日 10:18
きんのりさん
>他のココで紹介されているお店のように、しっかり糸満チュに認めてもらえるような
きんのりさ~ん、きんのりさんのお店、めちゃくちゃ認められまくりじゃないですか~
いつ行っても満席だしー、わがまちの宝的存在じゃないですか!
本当は真っ先に紹介したいんですが、子づれで行くのに躊躇してしまって。
今度空いてる時間にお邪魔しますね。
>他のココで紹介されているお店のように、しっかり糸満チュに認めてもらえるような
きんのりさ~ん、きんのりさんのお店、めちゃくちゃ認められまくりじゃないですか~
いつ行っても満席だしー、わがまちの宝的存在じゃないですか!
本当は真っ先に紹介したいんですが、子づれで行くのに躊躇してしまって。
今度空いてる時間にお邪魔しますね。
Posted by ぴーすぶるー at 2005年11月06日 10:26
以前書き込みをさせていただいた、スローライフイリスのfarmeriris7です。
そのときは偶然検索で辿りついたのですが、今考えると何かの縁が有ったのかな、と思っています。
大分前に旅行で1回糸満市に行きました。息子もそちらを訪ねたことがありまして新聞に載ったことがあります。
時々ブログを見させてもらっています。
更新が見当たらないので書き込みしていいのかな?と思いましたが不適切だったら削除してください。
そのときは偶然検索で辿りついたのですが、今考えると何かの縁が有ったのかな、と思っています。
大分前に旅行で1回糸満市に行きました。息子もそちらを訪ねたことがありまして新聞に載ったことがあります。
時々ブログを見させてもらっています。
更新が見当たらないので書き込みしていいのかな?と思いましたが不適切だったら削除してください。
Posted by スローライフイリス at 2007年02月09日 21:49