2005年08月29日
地域通貨って?カメカフェ講座開講!
(タカラガイ)
むかーしむかし、貝はお金の代わりに利用されていたんですと。
財宝をあらわす漢字に財・貯・質・資など、「貝」の文字が
使われているのは、金属のない時代に貝が貨幣として
使用されていた名残だといわれているそう。
う~ん、時代が変ればわたしもお金持ち?だったかも。
我が家には知らず知らずと集めた貝が、あちらこちらにありますもの

さて!タカラガイとは関係ないのですが、
カメハハさん@いちまんあんまーずのお店♪
「エコ&サーフカフェ カメストア」でカフェ講座が行われます。
講師はカメストアカフェ・マスターで、地域通貨へヴィーユーザーである
EarthCoolerこと西脇尚人さん。
http://earthcooler.ti-da.net/(西脇さんのブログ)
地域通貨って何?という方も多いのではないでしょうか。
わたくしぴーすぶるーも、なんとなく?しかイメージ出来ないので
この機会にちょっくら学んでみるかな?と思っております。
以下、西脇さんからのご案内です。
***************************
カメストアカフェ講座
地域通貨入門
現在糸満市では市民のあいだで地域通貨への関心が高まっています。
財政赤字、市街地の空洞化、コミュニティの崩壊、カジノ問題、など
など。目に見える形で、あるいは目に見えない形で様々な問題がある
なか、決して他人事にせず、自分たちのものとして楽しみながら問題
解決していく個人が、繋がりを求めてネットワークの糸を紡ごうと声
を上げています。
そこでカメストアカフェでは、糸満型地域通貨を目標にした講座を用
意しました。「地域通貨?ナンネ?でも糸満に住んでるから興味ある
かも…」という地元のかた、それ以外の地域通貨に興味があるかた、
いずれもウェルカム!です。どうぞお気軽にご参加下さい。
○全4回日時・内容
第1回 お金とは? 9月3日(土)2~5時
参加者自己紹介 / 『エンデの遺言』視聴 / 感想 / お金の問題 /
信用創造 / パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?
第2回 地域通貨とは? 9月17日(土)2~5時
地域通貨の目的 / お金であってお金でない / 地域通貨の種類
第3回
地域通貨の実践に向けて 10月1日(土)2~5時
地域通貨イベントTokyo Qool Cafeビデオ視聴 / LETSワークシ
ョップ
第4回
糸満地域通貨の可能性 10月15日(土)2~5時
糸満の課題とは? / その解決ツールとして地域通貨は? /
提案その1 1万本の植樹を通したピース&エコ通貨
講師:西脇尚人
(カメストアカフェ・マスター 地域通貨へヴィーユーザー
EarthCooler)
参加費:各回1000円
(オーガニックコーヒー又は紅茶&ケーキのセット付き)
予約・問合せ先:TEL 098-862-9171
Email naotonishiwaki-lj@infoseek.jp
(担当:西脇)
*収容スペースに限りがあります。
お手数ですが必ず予約を入れてください。
場所:カメストア 糸満市大度309-42 民宿ヤポネシア内
http://www.kamestore.com/
Posted by haruちゃん at 22:45│Comments(0)
│オススメ催し@糸満