2005年09月04日

子どもとの関係・コミュニケーションをさぐる

子どもとの関係・コミュニケーションをさぐる
子育ては、お母さんが1人で、家の中でするものではない・・・

そう思えるようになり、子育ての苦しみやつらさから開放されたのは
沖縄のさまざまな子育てネットワークで出会った、
先輩お母さん方のおかげでした。

そんな先輩お母さんの1人でもある、糸満市在住の照屋瑠美子先生が、
9月11日(日)講座を主催されますので、ご案内させていただきます。
いちまんあんまーずのメンバーもお世話になっている先生です^^


***********************************



インタビューゲーム講座


~子どもとの関係・コミュニケーションをさぐる~


どうも気になる行動でコンビニ周辺などにたむろする子どもたち、
タバコを吸っている制服を着た中高校生に対して、
あなたなら、どう行動を起こしますか?

目の前の子どもを理解し、本人をあまり責めず、否定もせず、
その子の傍らにいて見守る大人になりたいと思っています。
今の行動そのものが

「やっていることがやりたいことである、または、
やらずにはいられないことである」

との前提に立ち、ありのままの姿の子どもたちを受け止めるには、
まず、第一に、自分とどう向き合えばいいのでしょうか。
そして、かかわる相手である、様々な家庭環境・境遇に生まれ育つ、
目の前の子ども達にどのように問いかけ、関わるか
模索する日々をおくっています。

かけがえのない一人ひとりの存在に向かい合い、
地域、家庭生活の中で、あるいは仕事を通して、何を伝え、
どのような言葉かけをしますか。

10年後の自分や地域の子どもたちの姿に想いを馳せてみましょう。
教育は、学校だけの問題ではないと思います。
未来を担う子どもたちに今、自分の持ち場で、何をしたいのか、
出来ることはなんなのだろうか、
一緒に考え、語り合い、踏み出す一歩を探してみましょう。

日 時: 2005年9月11日(日) 午前10時~午後2時
場 所: 仲松様宅  

       糸満小学校向かいのファミリーマート隣の建物3階
       駐車については、主催者:照屋へ問い合わせて下さい。

参加費: 3000円

※よろしければ「マイカップ」ご持参下さい

主催・申し込み・問い合わせ:照屋瑠美子
電話・FAX:098-995-2446 携帯電話:090-1946-2670


 ☆ 次の場合は事前にお知らせ下さい。☆
①早めにお帰りになる方や遅れて参加される方。
②託児はありませんが、子連れ参加の方。
③昼食(別途料金)のお弁当を注文希望の方。


同じカテゴリー(オススメ催し@糸満)の記事
風の祭2005!
風の祭2005!(2005-12-29 09:01)

平和の光点灯式
平和の光点灯式(2005-12-23 08:18)

土日の糸満イベント
土日の糸満イベント(2005-12-09 10:26)

かまぼこフェア報告
かまぼこフェア報告(2005-11-17 09:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。