2005年09月07日

真栄里大綱引きももうすぐです!

ぴーすぶるーさんとの見事な連携プレーで???ミキミキは糸満大綱引きの次の日、

9月19日(月)旧暦八月十六日

に行われる真栄里大綱引きの紹介をしましょうね~シーサーオス


三線三線三線三線三線三線三線三線三線三線三線



実はワタシ、糸満の綱引きはまだ見たことありません^^;
実家の方も大綱引きをやっておりまして、旧暦15日は実家に、16日は真栄里に・・・
というパターンで毎年真栄里には見に行っております(祭り好き♪)

糸満大綱引きをまだ、見たことないのでなんとも言えないですが・・・
初めて真栄里の綱引きを見たときは、あまりの迫力に正直引きました^^;

地元の男連中の目が殺気立ってて怖いのなんの!棒も折れるわ、ケガ人は出るわ・・・
ガーエーなんかは、ホントに負傷者が出るのでは???と毎回ハラハラドキドキです。
ちょっとした格闘技大会を見ているような気分?にさせてくれます。^^

こちらで去年の様子が見れます

地域の伝統行事がイベント化されていく中で(ウチの実家のほうも残念ながらそうです・・・)
真栄里大綱引きはホントに地元の方のための伝統の行事と言う感じです。
実際に普段は仲のいい西と東の方々も、綱引きが近づくにつれてピリピリして、目も合わさなくなるんだとか・・・^^;


今度の日曜日は、綱うちー(綱作り)だそうです。
糸満大綱引きを見学した次の日は、真栄里大綱引きも楽しんでみては???
もちろん、ミキミキも見に行きますよ~!!!

ぴーすぶるーさんと同様、当日にレポートできたらいいなーと思っています。


地図はこちら


同じカテゴリー(糸満伝統行事)の記事
祭りのあと
祭りのあと(2005-09-19 12:12)

糸満大綱引き
糸満大綱引き(2005-09-18 23:44)

米須エイサー
米須エイサー(2005-08-19 22:36)

糸満エイサー情報
糸満エイサー情報(2005-08-12 13:05)


Posted by haruちゃん at 12:59│Comments(10)糸満伝統行事
この記事へのコメント
真栄里の人の綱引きへの思いはスゴイよねー。

嫁にいっても、この日ばかりは実家側に戻って
熱く戦うんでしょ。

数年前に、糸満の綱引きが大雨で延期になって、
翌日はからっと晴れて、真栄里の綱引きができたときに

「神様は、真栄里の綱引きには雨も降らさん」

と誇らしく言ったおじさんの顔が忘れられません!
Posted by ruby at 2005年09月09日 00:57
こんばんは!

真栄里の綱引きは、1度だけみたことがあるんですが、一番印象に残ってるのは、ガーエーでした!
もう、あの迫力に、ただただ、びっくりでした~!!
ホント、すごすぎます~!
Posted by わらいや at 2005年09月10日 23:20

糸満大綱引きはみたことあるけど、

真栄里大綱引きはないな・・・。

去年の様子をクリックしてのぞいてみたけど・・・・

写真だけでも大迫力!!


結構、糸満って伝統行事が盛んだね。。素晴らし事だわ☆


真栄里って、糸満よりと高嶺よりがあるよね?

どっちなんだろ??

これは地元の青年たちが必ず出なきゃいけないの?

Posted by ロザリン at 2005年09月11日 01:40
ミキミキさ~ん、わたしも行けたら真栄里の綱引きも
見てみたいです~

この前与座の綱引き見て、すっごいおもしろかったしー。

やっぱ、地域の伝統行事って大イベントにはない、
あるがままの迫力を感じるよねー。
Posted by ぴーすぶるー at 2005年09月13日 00:42
rubyさん、
おじさんホントに前向きですね~♪

それよりもrubyさんの婦人会の道ズネー!楽しみですわん♪
Posted by ミキミキ at 2005年09月13日 22:40
わらいやさん、
ガーエー!昔、姪っ子のお父さんが出てて(姪っ子小1の頃)
「おとうさんが、おとうさんが、かわいそう。。。」
って泣いていました。今では笑い話ですが・・・・^^;
Posted by ミキミキ at 2005年09月13日 22:44
ロザリンさん、
ワタシもしらなかったんですけど、糸満は小さい部落でも結構伝統行事がさかんですよ~!

他の地域にすんでいる若者も、行事の日には帰ってくるみたいです。
Posted by ミキミキ at 2005年09月13日 22:50
ぴーすぶるーさん、
ぜひぜひ、見に来てくださ~い!面白いですよん♪
ウチのダンナと娘も出てるかも???です!

Posted by ミキミキ at 2005年09月13日 22:55
はい★☆
私は、その真栄里の人です。
毎年、旧暦の8月16日に、綱引きが行われま~す☆★
今年は、10月7日(土曜日)に綱引きが、行われたのですが、
何百年余ぶりに、東村の!勝利!!でした(`´)はんまよーでーじ皆喜んで
そりゃーもう、盛大に祝いましたよ(*^_^*)
(ちなみに、私は、あがりの人です。)
今度ぜひ見に来て下さいね\(^o^)/
ただし、東村(あがり)の綱を引くように!(笑い)
Posted by boss at 2006年10月08日 22:32
はい★☆
私は、その真栄里の人です。
毎年、旧暦の8月16日に、綱引きが行われま~す☆★
今年は、10月7日(土曜日)に綱引きが、行われたのですが、
何百年余ぶりに、東村の!勝利!!でした(`´)はんまよーでーじ皆喜んで
そりゃーもう、盛大に祝いましたよ(*^_^*)
(ちなみに、私は、あがりの人です。)
今度ぜひ見に来て下さいね\(^o^)/
ただし、東村(あがり)の綱を引くように!(笑い)
Posted by boss at 2006年10月08日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。